インスタグラムマーケティングは大変?難しい?それならコンサルにおまかせ!|Instagramを活用したプロモーション関連のシンクタンク Instagram総研

TOP  コラム  インスタグラムマーケティングは大変?難しい?それならコンサルにおまかせ!

インスタグラムマーケティングは大変?難しい?それならコンサルにおまかせ!

2019.09.30

コラム

インスタグラムマーケティングは大変?難しい?それならコンサルにおまかせ!

インスタグラムは今や立派な「ビジネスツール」となり、マーケティングにどんどん活用されています。

昨今のインスタグラム人気で、インスタグラムマーケティングを取り入れている企業も多いのではないでしょうか?

しかし、こんなお悩みはありませんか?

アカウントは作ったけど、フォロワー数が増えない…
継続して投稿している割には、売り上げが上がらない…
日々の業務もあり、運用が怠りがち…

そんな時にはぜひ運用代行してくれる「コンサルタント(=コンサル)」を利用してみてはいかがですか?

コンサルを利用することで、自社の商品やサービスの魅力を、ユーザーに十分に伝えることができます。

今回は、コンサルについてメリット、デメリットも含め、ご紹介いたします。
コンサルでできることは?
・投稿の企画・代行
・ユーザー層やターゲット層の分析
・コメントの監視・返信
・画像編集
・アクセスの解析

専門知識やノウハウを熟知しているプロにおまかせすることは、とても有効な手段です。

より効率的に、自社アカウントへのアクセス数やフォロワー数を増やす効果が期待できます。
コンサルを使うメリットは?
時間と人材を有効活用できる
自社でインスタグラム運用しているケースに多いのが、普段の業務と運用を兼任していることです。

日々の業務に追われ、定期的な投稿ができなくなると、ユーザーのイメージはネガティブになりがちです。

しかし、コンサルなら投稿のスケジュールの管理もおまかせできるので、安定した投稿を継続することができます

コメントの監視ができる
投稿に対して、ユーザーからは批判的なコメントや悪意のあるコメントをされることがあります。

コンサルなら、なるべく他のユーザーの目に触れる前に、迅速に対応することができます。

コメントへの丁寧な返信ができる
投稿に対してのコメントに返信をすることは、やはりユーザーにとって非常に好印象です。

しかし、コメント数が多い場合は、対応しきれなくなりがちですが、コンサルなら丁寧な返信をお願いすることができます。

魅力的な画像編集・投稿をしてくれる
ユーザーはインスタグラム投稿に対して、他のSNSとは違う特別な世界観を期待しています

インスタグラムだけが持つ画像加工技術を十分に発揮するためにも、ぜひ魅力的な画像や動画を投稿したいものです。

コンサルなら、自社の商品が持つ特性を十分に生かした素敵な画像投稿をすることができます。

また、投稿と併せて、人々を集客するハッシュタグの活用もおまかせできます。

プロならではの分析・運用ができる
投稿に対してのアクセス解析で、今後のターゲット層へのアプローチ方法もおまかせできます。

ターゲット層を明確にすることにより、より有効な集客方法を考えることができます。

また、同業他社との競合を考慮し、企業ブランディングも踏まえた投稿を運用することもできます。

世間の新しいトレンドや、オススメのインフルエンサーなどを享受してもらうこともできます。
コンサルを使うデメリットは?
運用コストがかかる
自社で運用することに比べ、コストがかかります。

あらかじめ、コンサルとよく相談して、どの部分を運用してもらうかなどを打ち合わせして、自社利益が出るように費用算出を検討しましょう。

投稿の世界観の相違
自社の一貫性のある世界観をしっかりとコンサルに伝えましょう。

コンサルが持つ自社への世界観と、実際のアピールしたい世界観に違いがあると、伝えたいターゲット層に対して有効なマーケティングができません。
コンサルを選ぶポイントは?
自社の業種での実績があるか
業種によって、商品アピール方法やターゲット層は異なります。

ユーザーの注目を集める投稿を得意とする必要があるため、過去の実績があるコンサル会社を選びましょう。

目標をしっかり定めてくれるか
「なんとなくフォロワー数が増えた…」だけでは、コンサルの利用によっての効果なのかが明確ではありません。

しっかりと「アカウントのフォロワー数を3倍にする」「新商品のいいね!を〇万件にする」など、明確な目標の設定をしてくれるコンサル会社を選びましょう。
コンサルは費用はかかりますが、今後のインスタグラムマーケティングのためにも、非常に有効な手段です。

コンサルの運用方法を参考にすることで、ノウハウを身に着け、コンサルから得た知識を元に、将来的には自社で運用することも可能になります。

ぜひ、コンサルを利用して、プロの運用で企業アカウントを盛り上げましょう。
(画像はPixabayより)





イベント・セミナー

研究員