
実はインスタグラムでもアプリを使えば投稿を拡散することができるのです。
他人の投稿を拡散することで、今までよりもっと楽しい投稿や、幅広い使い方ができます。
インスタグラムでは「リポスト」や「リグラム」と呼ばれる、この拡散機能についてご紹介いたします。
リポスト(リグラム)とは?

以下の投稿は、「インスタ映えする蒲鉾!」で話題になった、福岡県柳川市にある関屋蒲鉾株式会社「柳川かまぼこ処せきや」さんのインスタグラムです。
関谷蒲鉾さんのかまぼこを使ったユーザーのお弁当の投稿をリポストした例です。
柳川かまぼこ処せきやインスタグラム
https://www.instagram.com/sekiyakamaboko/?hl=ja

リポストするためのアプリをご紹介!

「Repost for instagram」
iOS→https://apps.apple.com/jp/app/repost-for-instagram-plus/id1413177486
Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.redcactus.repost&hl=ja
「Repost for instagram」はインスタグラムのリポストアプリで最もポピュラーで使いやすいアプリです。
インターフェース(操作方法)はインスタグラムとほぼ同じなので、インスタグラムの投稿ができる方なら、誰でも簡単にリポスト機能を使うことができます。
リポストアプリの使い方(画面はAndroidでの操作)
1.「Repost for instagram」を開きます。
2.赤丸で囲った「Open instagram」の部分をタップします。

Relux公式|ホテル・旅館の宿泊予約インスタグラム
https://www.instagram.com/relux_jp/?hl=ja




8.キャプションを書きます。元の投稿のままでリポストする場合は「PASTE」の部分を長押しすると、貼りつけできます。
何かを書き加えたいときは、「Write a caption…」の部分に書き足すこともできます。
そして、「Open Instagram」をタップします。


リポスト(リグラム)するときのマナー
・リポストしたことの報告まず、リポストする前に、コメントやDMで投稿者様に承諾を得ましょう。
特に、顔や名前など個人情報に関わるものが投稿されている場合は注意しましょう。
・キャプションやハッシュタグでリポストであることを明記
閲覧している人にリポストであることをわかるようにしましょう。
アプリを使った場合は、デフォルトでついてくるキャプションはそのまま投稿しましょう。
・リポストマークで画像の邪魔をしない
投稿された画像のイメージや世界観を損なわないように、リポストマークの位置づけを行いましょう。
・元の投稿者に感謝をしましょう
リポストをする上で一番大事なことです。
簡単な感謝の言葉だけではなく、尊敬の意味も含めて、投稿に対する感想などもキャプションに織り交ぜて投稿しましょう。

他のSNSに比べ、少し手間はかかりますが、素敵な画像やお得な情報などは、ぜひたくさんのユーザーに拡散して、多くの人に見てもらいたいですよね。
インスタグラムのリポストアプリはとても簡単に操作できるので、マナーを守り、どんどん使ってみてください。
(画像はPixabayより)